
コーベック健康館は、皆様の健康づくりのパートナーです。
「足元から健康作り」をテーマに、正しい姿勢と歩き方へとアシストする機能性インソール「カラーウォーカー」の発売元コーベック(株)が足の健康情報を発信しております。
News 新着情報
札幌にて「ウォーキングの会」第3回・第4回開催のお知らせ こちらから→
「正しい姿勢と歩き方で、足(脚)を鍛えるウォーキングの会」 第1回 7/2 終了いたしました。 第2回 8/6 終了いたしました。 第3回 9/24 終了いたしました。第4回 10/15 参加者募集中→ …
続きを読む
続きを読む
新商品が発売となりました。
・2023.2 「カラーウォーカー」の販売を終了いたしました。 「カラーウォーカー」の機能性を生かした新商品「カラーウォーカーウェルネス」が発売となりました。 …
続きを読む
続きを読む
ホームページをリニューアルしました。
・2023.2 ホームページをリニューアルしました。 …
続きを読む
続きを読む
現代人の多くが足・膝・腰などに悩みを抱えています
現代生活において、アスファルトやフローリングなどの硬い地面や車での移動など、生活環境が大きく変わり、本来の足の機能が発揮できにくくなってきました。そのため、足指が使えていないため、足裏の筋肉が活動せず低下し、足裏のアーチ形状が崩れてしまうことで、姿勢や歩行も崩れ、足・膝・腰など様々なトラブルに繋がっています。
その解決に役立つツールとして、正しい姿勢と歩き方をアシストする機能性インソールを開発しました。医療用のオーダー靴づくりに不可欠な足の構造と機能および人間本来の歩き方についての専門知識が取り入れられています。
精密に計算された設計による特許形状と、インソールでは珍しい硬質素材を使用することで、かかとの着地からつま先での蹴り出しをスムーズに行い、足指をしっかりと使う人間本来の歩き方である「あおり歩行」を可能にしました。
毎日の生活で正しい歩き方を継続することは、健康な足と身体を作り、将来の健康にも繋がります。
足のアーチ構造と役割
人間の足部は図のような三角辺に、3つのアーチを描く立体的な骨格を形成し、それを筋肉が支えています。
- 3つのアーチがあることで、足指が動きやすく、歩行時に地面をしっかりと指で捉えることができるようになります。
- 足に荷重が加わった際に、地面からの衝撃を吸収し、足・ひざ・腰などの負担を軽減するクッションの役割をします。
- 体のバランスをとり、きれいな姿勢を維持します。
足のアーチと姿勢と歩き方、身体への負担
歩き方で変わる足のアーチ
筋肉は使わないと衰えます。
足指を使った正しい歩き方は、足裏のアーチを支える足底筋を鍛えることになり、バランスのよいアーチを形成し維持します。
バランスの良いアーチは、姿勢を整え、ひざ、腰などの負担軽減へと繋がります。
正しい歩き方(人間本来の歩き方)とは
真っすぐに姿勢よく立ち、あおりながら(①→②→③→④)重心移動を行うこと。

あおり歩行を行うことで人間が本来持っている能力を引き出します。